何を食べてるのかな・・・😊

スズメさん!

010_2021101822541416e.jpg

えっ?!

020_20211018225415610.jpg

う~ん・・・、土曜日まで暑かったよね~💦

でも、さすがに10月も後半~ずっと暑くても困るよね😅

030_20211018225417106.jpg

なんか・・・ゴメンなさい💦

では気分を変えて、今日は蝶々さんのお話♪

040_20211018225418476.jpg

春先からいろんな蝶々が飛んでいますが、10月に入ってから姿を見せてくれるようになったのが、この子💕

050_20211018225420a0f.jpg

クロマダラソテツシジミさん♪

060_202110182254215f4.jpg

止まってるのは、稗の穂ですが~

070_20211018225423673.jpg

もちろん、稗の実を食べるわけではなく、お花の蜜を楽しんでいますね♪

080_20211018225424dc9.jpg

少し前の写真ですがこのお花、青紫蘇なんです!

花が少し残っているタイミングで、実を収穫して茹でた後、塩昆布とあえて佃煮風にすると美味しいので、作ろうと思っていたのですが、この様子を見ると収穫しづらくて~😅

粟の穂に続いて、青紫蘇のお花もお外暮らしの生き物に、プレゼントすることにしました🎵

090_20211018225426905.jpg

どうぞ~🎵

その代わり、モデルもしてね💕

100_202110182254277c6.jpg

さて、こちらは同じクロマダラソテツシジミさんですが、川原で出会った子です!

クロマダラソテツシジミさんの幼虫は、ソテツの新芽を食べて成長しますが、この川原にはソテツはありません・・・

どこかソテツのある場所から飛んできたのかな…それとも、代わりになる植物があるのかな~?

110_202110182254294d9.jpg

ナイショなんですね~😅

120_20211018225430fd3.jpg

何を食べてるのかな~気になりますね!

~おまけ~

003.jpg

十三夜のお月さま・・・予想以上に曇っていますね。

残念😅







すみません…コメントにお返事ができないかも。

どうか、ご了承くださいませ・・・




ランキングに登録しました!
とっても励みになりますので、よろしくお願いします!

スポンサーサイト



テーマ : 昆虫の写真
ジャンル : 写真

コメント

非公開コメント

シジミチョウさんの旅🦋

急に寒くなりましたね。
数日前までノースリーブだったのに、突然長袖の重ね着、お布団も2枚重ねになりました。💦
皆様もお風邪にはくれぐれもお気をつけになられてと思います。😷

シジミチョウさん、当方にも沢山お越しです!
一頭が葉に止まっていると、他の一頭がやって来てちょっかいを出して、
一緒に飛び立って取っ組み合いをしたりと、観察していてなかなか楽しいのですよね😃
すずめさんたちもよく取っ組み合いをしていますが、とてもよく似ています。
小さくて可愛らしいですね💕

グァバですが、バンジロウと言ってフトモモ科の果樹です。
ストロベリーグァバなど複数の品種があって、果実が赤くなるものもあります。
脳の神経伝達物質のGABAとは別物で、残念ながら睡眠障害には効果はありません・・😅
結構逞しい植物で、野鳥が食べて種を播種することで雑木として空き地や山に群生することがあり、
侵略的外来種とされているのですよね・・🤔
野鳥さんには美味しい御馳走だと思うのですが・・、何事も良い側面・悪い側面はあるものですね。

この木なんの木

あたりまえの話なんですが、青紫蘇も花を咲かせるんですよね。
都会の人工的な生活に慣れ過ぎると、「青紫蘇」とか「茄子」というのはもはや食物として食卓に並ぶもの
という認識しかなく、それが花を咲かせるのがいまひとつピンと来ない、というのが正直なところです。
最近、団地のスズメ様やコメ欄常連様方の影響で植物に興味を持ち始め、
舗道脇や公園などで、気になった植物を片っ端から写真に撮ってはグーグルで検索してるのですが、
一週間前くらいに、花自体は小さくて目立たないのだけど、花弁が正確に6枚で、
やたら鋭角的なかたちをしている白い花を見つけ、妙に気になったので調べたらニラだったんですね(笑)。
あの雑草みたいなニラにも花の部分があったのか! とちょっと感動しました。
私、物知りみたいな顔してますが、植物に関してはとことん無知なんですよね・・。だから今楽しいんですが。

そういえば先日、谷津干潟自然観察センターに足を運んだと言いましたが、
クロマダラソテツシジミ、千葉県で大量発生してましたね。
南行徳駅から鳥獣保護区まで徒歩30分かかるのですが、その間、5メートル間隔くらいでソテツシジミを見ました。
この日は特に暑かったので、沖縄を歩いているような錯覚に陥りました・・(笑)。

管理人さんがお教えくださった『こすずめのぼうけん』、石井桃子先生の訳ですね。読んでみたくなりました。
私は石井桃子世代よりだいぶ下ですが、亡くなった母がしょっちゅう『ノンちゃん雲に乗る』の話をしてたので、
石井先生にはとても親近感があり、こんなところですずめさんと繋がったことに感激しております。
『クマのプーさん』て皆ディズニーのキャラクターだと思ってるけど、元々は全然関係ないんですよね。
私見ですが、『プーさん』は石井先生訳の原作を読むのが一番よいと思います。

食べ物のお花🌼

こんばんは。
ご無沙汰しています💦
すずめさんたち、急に寒くなってお外暮らしには堪えますよね~。
我が家でも最近は朝からちゅんちゅんの声が聞こえてくるのですが、まだレストラン開業準備できておらず。
申し訳ないと思い揚げ玉とパンくずを準備して、今日こそはと思いながらなかなか出せずにいます。(ごめんね~)
そして、蝶々さん可愛いですね。
虫が苦手な私ですが、最近は庭のお花に来る蝶々さんは可愛いと思えるくらいになりました。
ランタナに来るイチモンジセセリちゃん、スミレに来るツマグロヒョウモンさんは、我が家のスミレで育って羽化した姿も見せてくれました。
クスノキにはアオスジアゲハの幼虫さんが、これもちゃんと育ってくれたら羽化するのでしょうが、寄生バチにやられてだめになるので、保育園で飼育してもらい無事羽化して放してあげたり。
自然の中で育つ植物と昆虫や野鳥さんたち、みんながやってくるお庭って素敵ですよね。
ただ、害虫さんだけはいまでも苦手なのですが、ご遠慮いただけませんかね。

haragakiさん、ご無沙汰しています。
保育園では毎日給食に出る野菜をかごに乗せて展示していて、子どもたちが自由に触っています。
でもこの子たち、先生も含めて案外野菜や果物のお花を知らないです。
以前から我が家で咲いた野菜のお花や写真を見せたりしていますが、馴染みがないせいか興味をもつのは最初だけです。
子どもたちはいろんなものに日々興味が移るので仕方ないのですが、先生がほとんど触れてくれないと悲しいですね。
お向かいさんのアスパラガスのお花がとても可愛いので、今度こそ先生たちも興味を持ってもらいたいと思い、来年咲いたら持っていこうと思います。
私も懲りないなぁ~~~www

りりさん!

ありがとうございます!
寒いですね~数日前、寝ようと思ったら寝室が予想以上に寒くて、急遽冬の布団を出しました。
慌ててカバーをかけて、ちょっとだけ布団乾燥機をかけて・・・大騒動でした😅
日本の四季はどこへ行った?
りりさんもお体に気を付けてくださいね💕

シジミチョウさん、小さくて可愛いですが、面白い蝶ですね🎵
どこかの記事で呼んだのですが、クロマダラソテツシジミさんは気が強い種類で、ヤマトシジミさんやベニシジミさんを追い払ってしまうとか・・・
こちらの庭でも、10月に入ってクロマダラソテツシジミさんが姿を見せ始めたのと入れ替わりに、ヤマトシジミさんを見かけなくなりました。
ここしばらく、5頭ほどのクロマダラさんが縄張り争いを繰り広げています!
もう紫蘇のお花も終わるでしょうし、代わりになって、簡単に手に入る蜜のあるお花・・・ないでしょうか?

ギャバ・・・そうですよね💦
成分ですものね~失礼しました😅

haragakiさん!

ありがとうございます!
私も一緒です!!
同じ大きさにそろえられて、袋詰めされている青紫蘇のイメージが強いですものね🤣
私は以前住んでいた団地の庭に、ちょっとした野菜や青じそが植えられていて、お花の素朴な可愛らしさを知りました🎵
あと、紫蘇の実をスズメさんが食べるのも~💕
そういうきっかけで、植物にも目を向けると面白い発見がありますよね🎵

千葉だとソテツもたくさん植えられているでしょうけど…かなりの繁殖力ですね💦
5メートル間隔!?
彼らは、気が強くて、縄張り意識も強いので、他のシジミチョウを追い払ってしまうという記事も読みました・・・
半径2.5mが理想の縄張りの広さなのかな💦
こちらでは、5頭ほどが紫蘇のプランター周辺を争っています。。。熾烈です😅
ソテツは植木鉢に、20㎝ほどのがあるだけで、実際このソテツで幼虫が育った形跡はありません。
いろいろ謎の多い蝶々です。

tonさん!

ありがとうございます!
ここ数日の急激な気温変化・・・お外暮らしには辛そうですよね。
朝、元気な声が聞こえると、ホッとしますね💕
幸いまだ、自然のご馳走があるようで、団地のお庭には常連さんがちょこっと挨拶に(?)来てくれる程度です😅

私ももともとは、虫さん苦手なんですよ~😅
でも、シジミチョウさんなら小さいですし、レンズ越しだと可愛く感じます🎵
保育園のお子さんたち、青虫が蛹になって、美しい蝶に変身するのを見たら、昆虫好きな子になるかも~💕
とっても良い経験だと思います!
野菜のお花も、じっくり見る機会が少ないので、お子さんも先生方もご存じないののでしょうね・・・
最近は、カット野菜も多いですしね~便利だけど😅
幼いころに、野菜のお花や、実りに過程に触れられたら、フードロス削減にもつながすかも😀
ぜひ園のお子さんに、そういう機会をあげてくださいね🎵
害虫さんといえば・・・先日実家の庭で、イラガに刺されて痛い目に会いました。。。💢


プロフィール

団地のスズメ

Author:団地のスズメ
文鳥のウメさんモモさんと、保護スズメのチョビちゃんと暮らしています!
スズメさんをはじめ、身近な鳥さんの暮らしを紹介していきますので、お付き合いくださいね♪

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
02 | 2024/03 | 04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
QRコード
QR